下斗米登記測量事務所

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • FOLLOW US:

SERVICE. 測量・登記業務

SERVICE

  • LAND
  • BUILDING

LAND 土地について

高精度な測量と登記代行

土地には所在・地番・地目・地積という情報が存在し、隣接する土地との間には境界というものが存在します。
これらの情報を、実測して調べることを測量と呼び、測量の結果を登録し、申請することを登記と呼びます。
とくに、境界は目に見える目印がないため注意が必要です。隣の土地と区別するために作ったブロック塀が、実は境界を越えていて、相続や土地の売却の際に隣の土地の所有者とトラブルになってしまうことはよくあります。
そうならないためにも、正しい測量と入念な資料調査、現地での立会による境界確認を徹底することが必要です。
当事務所では、GNSS・TS測量などの高精度な測量の他、ドローンによる空撮を活用した3Dモデルでの測量を行い、皆様が滞りなく登記申請を終えられるようにお手伝いします。

WORK POINT

  1. 主な業務

主な業務

  1. 土地表題登記

    新たな⼟地(地番がない⼟地)の登記の表題部を作成する登記です。
    使用されなくなって用途廃止した水道や道路などの法定外公共物(国有地)の払い下げを行い、新たに所在・地番・地目・地積を登録する際に必要です。
    正しい情報を登録する必要があるため、必ず測量を行います。

  2. 土地分筆登記

    一筆の土地を二筆以上に分ける登記です。土地の一部だけを売却したい場合や、相続人同士で土地を分けて相続する場合、宅地・農地と土地ごとに用途を使い分ける際に行います。こちらも測量が必要で、とくに相続の場合は、分割する土地の広さなどによってトラブルが起きやすいため、正確な測量が求められます。

  3. 土地合筆登記

    二筆以上の土地を一筆にまとめる登記です。複数の土地をまとめて売却したい場合や、相続した土地を相続分に合わせて分割しなおすために、一度土地をまとめる必要があるといったときに行います。
    土地が隣接していなければ合筆はできませんのでご注意ください。

  4. 土地地目変更登記

    土地の用途を変更する場合に行う登記です。農地から宅地へ、宅地から雑種地へなどお客様のご利用状況によってさまざまですが、農地から別の用途に変更する場合は農地法にのっとって農業委員会への届け出が別途必要となります。

  5. 土地地積更正登記
    地図訂正申出

    登記された⾯積、地図の区画に誤りがあった際に、その内容を正しいものにする手続きです。
    情報に誤りがあると、土地の売買や相続の際にトラブルに発展しやすいため、現在所有している土地の登記情報が正しいかどうかも含めて、一度当事務所に相談されることをおすすめします。

  6. 境界復元・確認

    地図整備の時期が古い土地の場合は境界があいまいになっていることが多く、そのままにしていると相続の際にトラブルが発生することになります。
    ご相談いただければ、測量のやり直しから境界の復元・確認まで対応いたします。

ドローンでの測量について

ドローンにより撮影した空撮データ(土地・建物・構造物・植生など)のすべてを3D点群データとして作成します。
主に、以下のようなシーンで活躍します。

●広範囲の膨大な観測ポイントの測量
●地形・地物の測量
●境界確認の際の状況説明データの作成
●傾斜がきついなどの理由で人の立ち入りが困難な土地の測量
●空き家・不耕作地などの遊休不動産の測量
●屋根の面積や樹木など、直接測量することが困難な対象物の測量

他にも、真上から撮影することで土地の広さや位置を正確に表示して地図データ・工事計画データを重ね合わせ、構造物の位置や距離、面積などを正確に測量することも可能です。

BACK
  1. ホーム
  2. 測量・登記業務
  3. LAND
下斗米登記測量事務所

〒028-6101
岩手県二戸市福岡字城ノ外15-4

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT

© 2021 下斗米登記測量事務所